[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
ホリデーサイクリング
県立フラワーセンター大船植物園
2007年5月12日(土)13日(日)
雨のちくもりのち晴れ/晴れ
第一日目
ルートマップは、フラワーセンター近辺のみです。
◆
ルート
START~目黒~境川~東西橋~国道1号~影取町~フラワーセンター大船植物園~実家(泊)
時間帯
走行時間
平均速度
走行距離
最速速度
11:53-14:19
1:28:53
17.0 Km/h
24.24 Km
29.5 Km/h
第二日目
◆
ルート
原宿~境川~つきみ野生鮮市場~END
時間帯
走行時間
平均速度
走行距離
最速速度
いつもの帰り道なので省略
前日-10:15
2:47:49
16.8 Km/h
46.91 Km
29.6 Km/h
実家のパソコンにADSL設置
それが、今日のメインの目的です。
昨日届いたモデムを電話とパソコンに接続して、電話とパソコンインターネットが使えるようにします。
今日は体調が悪いから丁度良かった、そんなに遠出でなくて。そんな用事もなければ、家で死んで(ダウンして)いたかもしれません。
朝のうちは雨が降りましたが、やがて止んだので自転車で出かけることができました。
はじめはくもっていてサングラスをしていかなかったら、途中からとてもいい天気になってコンタクトレンズにしてこなかったことを後悔しました。
だってサ、実家に行ってマニュアルの小さい字を読むにはコンタクトじゃ見難いからと最初っから眼鏡で行っちゃったのサ。
県立フラワーセンター大船植物園
ただ実家に行って帰ってくるだけでは面白くないので、大船のフラワーセンターにばらを観に行くことにしました。
境川の桜の木と路傍の花
明るいときに境川を通るのは久しぶりです。
往路で、春になったら桜の花が見事だろうなあと思っている木を撮りました。
道端に咲いているかわいい花も撮りました。
素敵な花は、心ある人達の協力のおかげなのですね。
色とりどりのかわいい花達
実家に泊まる
実家で昼食を取り、ひと休みしておしゃべりしてから動き出したのは、もう夕方。
モデムに電話とパソコンをつなげるついでに、使いやすい配置にするため、机と本棚とパソコンの位置を変えました。
休んだおかげでそんなことをする元気があったけど、やっぱり私、てタフ?
コードの接続は簡単にできました。
インターネットを接続するための設定を説明書を読みながらしていたのですが、途中でうまくいかず、テクニカルサポートセンターに電話したら、自動音声応答だけの時間帯になってしまっているので、自宅の主人に聞こうと電話をしましたが、なんだか面倒くさそう。
資料を持って一旦家に帰ってから聞くことにしました。
持って帰る資料をまとめているとき、「おまかせCD-ROM」をよく見ると、接続できた後に使うものと思っていたそれは、接続するために使うものとわかって、それでやってみることにしました。
実家のパソコンのOSは、Windows98SEで処理速度が遅いせいか、設定に時間がかかり、帰るには夜遅くなってしまいました。
母が心配するので、その日は実家に泊まることにしました。
「おまかせCD-ROM」のおかげでインターネット接続とメールの設定も簡単にできたのですが、他に不具合が出てそれを解決するためにずっと奮闘していました。結局解決しなかったけれど、とりあえずインターネットと電話は使えるようになったので、夜中の1時に寝ました。
日曜日はサガミダイ施術院に予約
翌日は午後1時半に施術院に予約してあるので、一旦家に帰って着替えて行かなければなりません。
ゆうべ1時に床に就いたものの、なかなか寝付かず夢も見たわりには、6時半には起きることが出来ました。
昨日の不具合解決を再度試みましたがだめでした。
実家を8時40分に出る
今日は、とてもいい天気!
境川では、たくさんのサイクリストとすれ違いました。
家には10時15分に着いたので、毎週のように見ている日本テレビの「いつみても波乱万丈伝」を見てシャワーを浴びて、自転車でサガミダイ施術院へ出かけました。
今日の写真集
県立フラワセンター大船植物園